「今日の夕飯は何にしよう…」という悩みは家庭内の大きな問題のひとつ。
主婦&主夫の方の悩みの種でもあります。
ひとり暮らしの場合は、ある程度健康に配慮すれば食べたいものを食べればOK。
ですが、家族・子供がいる世帯ではそうは行きません。
- 子供がちゃんと夕食を食べてくれない
- 何を食べたい?と旦那に聞いてもなんでもいいとしか言わない
- 育児に手がかかって料理を作る時間を取れないときがある
- おかずの品数が多くないと家族が納得してくれない
など、料理を作る側の苦労と悩みを挙げだすとキリがありません。
夕食の献立決めや、夕食づくりの負担を軽減するためにおすすめなのは、「宅配食&冷凍弁当の定期便」を利用するのがおすすめ。

宅配食の定期便は、毎日食べても飽きが来ないように毎日日替わりのメニューで構成されています。
それに加え、管理栄養士が監修しているので栄養バランスの良さも魅力。
「毎日何を作ったらいいか分からない…」という悩みをいつも感じているなら、宅配食の定期便を一ヶ月間利用して「学校給食の献立表」のように献立を決めてしまえば悩みを軽減できます。
自分では作ったことがない料理が含まれていることもあるので、新しいレパートリーに加えることもメリットです。
手間がかかるおかずの場合はスルーしてもOK。
専業主婦の方の場合はお昼ごはんに「宅配食&冷凍弁当」を食べて、そのメニューを参考に夕飯を作るのもおすすめ。
こうすることで、
- 夕飯の献立に悩まない
- 栄養バランスが良い食事が出せる
- ダイエット向き宅配食を選べば自分自身のシェイプアップにも役立つ
など、多くのメリットを実感できます。
夕飯向きの惣菜が充実している宅配食サービス3選
宅配食&冷凍弁当は多くのメーカーがあり、各社によって惣菜の種類・味の傾向はさまざま。
「夕飯には食べごたえがあるメニューを選びたい!」という方におすすめの宅配食&惣菜宅配サービスをご紹介します。
【1】わんまいる

「わんまいる」の惣菜は、一品ごとに真空パックで包装されています。
保存方法は冷凍。食べるときは湯せんで5分程度温め、お皿に盛り付けます。
お弁当タイプではないので洗い物は出ますが手作り料理のように演出できるので、夕食のおかずとして利用している方がとても多い宅配惣菜です。

惣菜一品ごとに購入することも可能ですが、1食分惣菜3品セットがお得。
3品セットごとに栄養成分・カロリーや糖質量・原材料などが記載された献立表が付属しているので栄養管理の際にも便利です。

わんまいるのメニュー表
夕飯のおかずを「宅配」に切り替えるのも◎
忙しいときの夕飯はスーパーの惣菜でも充分
ストレスが一番良くない。家族関係もギクシャクするので、忙しいときには無理せずにスーパーの惣菜を使ったり冷凍食品を利用したりしてもいいと思います。
それに異論を唱えるパートナーなら、献立決め・買い出し・調理・後片付けなどを積極的に参加して貰いましょう。
参加を拒否するようなら残念…。仕事が忙しいときなら大目に見ても良いですが、それが常態化するようなら問題です。
夕飯 手抜き 惣菜
夕飯の献立決めに役立つ考え方
曜日で料理ジャンルを決める
麺類・パスタ
カレー
和食
中華
洋食
肉料理
魚料理
夕飯作りが簡単なメニューは?
手早く夕飯を作りたいときにはミールキットがおすすめ。
冷凍食品もおすすめ。
電子レンジで温められる冷凍弁当なら5分から10分で準備完了。
夕飯のおかずの定番メニューは?
【主菜】
餃子
カレー
シチュー
肉じゃが
コロッケ
メンチカツ
とんかつ
ハンバーグ
豚しゃぶ・牛しゃぶ
焼肉
豚の生姜焼き
パスタ(ミートソース・ナポリタン・ボロネーゼ・クリームソース・スープパスタ・カルボナーラなど)
焼き魚
回鍋肉・豚キムチ・レバニラ・麻婆豆腐・チンジャオロース・棒々鶏
照り焼きチキン
【副菜】
煮物(大根・鶏肉・)
ポテトサラダ
つけもの
シーザーサラダ
子供が喜ぶ夕飯レシピ
子供が3歳~10歳くらいの頃はとにかく好き嫌いが多かったり、ちゃんと食べてくれない時期も多いと思います。
そんな時期でも喜んで食べてくれる傾向があったメニューもあります。
鶏そぼろの三色丼

鶏そぼろが少し甘めの味付けのせいか、喜んで食べてくれる傾向があります。
材料もシンプル。
- 鶏ひき肉
- たまご
- 絹さやorほうれん草
の3種類と、醤油やみりんなどの基本的な調味料で作れます。
小さな子どもは「緑色の野菜」を警戒することも多いので、「ほうれん草」が苦手な子なら「絹さや」や、「スナップえんどう」などに変更してもOKです。
>> 鶏そぼろ丼の作り方レシピ
夕食作りが簡単になるお手軽アイテム
家電メーカーが販売する「電気調理鍋」を使うと夕飯の支度が楽になるだけではありません。
「各メーカーの電気調理鍋で作れるメニュー」が提案されているので、このお手本献立だけで1ヶ月間の献立を決められたと言っても過言ではありません。
「電気調理鍋って何?」という方も多いと思いますが、食材をカットしてすべての材料を入れておけばセットした時間に調理を完了させてくれる調理器具です。
最近ではテレビCMでも見るようになってきました。
有名なのは、
【SHARP】ヘルシオ ホットクック
【ティファール】Cook4me Express
【象印マホービン】煮込み自慢
【シロカ】シロカ電気圧力鍋
【小泉成器】マイコン電気圧力鍋
などです。
どれも数万円の価格設定なので少し躊躇しますが、調理にかかっていた時間を節約できると考えればかなりコスパのいいアイテムです。
[itemlink post_id=”397″]【参考】